
ウェルフェアオフィサー活動
1.はじめに
公益財団法人東京都サッカー協会 東京都少年サッカー連盟では、公益財団法人日本サッカー協会のウェルフェアオフィサー制度のもと「サッカーの活動における暴力等根絶に向けて」を推進するために、リスペクトやフェアプレーを啓発、促進ならびに暴力・差別などの予防活動を通じ、問題解決を図ることを目的として、ウェルフェアオフィサー活動を行っています。
① サッカー界で “ウェルフェアオフィサー” は
*リスペクト・フェアプレーの伝道者
② “ウェルフェアオフィサー” のサッカー活動における目的は
*暴力等根絶に向けて
③ “ウェルフェアオフィサー” の最大の任務
*サッカー仲間としての気づきを伝える
2.ウェルフェアオフィサーの種類
① ウェルフェアオフィサー・ジェネラル
*JFA認定登録
*所属地域、連盟等におけるリスペクト・フェアプレーの啓発、促進および暴力、差別などの予防活動。 係わる教育、認定活動。
② マッチ・ウェルフェアオフィサー
*競技会、試合会場におけるリスペクト・フェアプレーの啓発、促進および暴力、差別などの予防活動。 係わる教育活動。
③ クラブ・ウェルフェアオフィサー
*所属するクラブ(チーム)におけるリスペクト・フェアプレーの啓発、促進および暴力、差別などの予防活動。係わる教育活動。
3.ウェルフェアオフィサー認定講習会
*東京都少年サッカー連盟では、毎年、毎月にマッチならびにクラブ・ウェルフェアオフィサーの認定講習会を実施しています。ブロック単位、団体もしくは個人でお申し込み下さい。
申し込み先 : respect@u12tfa.jp ~ ご担当者をお知らせください
4.東京都少年サッカー連盟での活動実績